■2月第1例会 「経営スキルアップ講座」


  
 [日時] 平成18年2月16日(木)19:00〜  [場所]  上山市商工会館 3階会議室
 

− ゴング前受付 −

開会前に会員の受付に励む堀川会務セクと土屋会務セクの2人。
本日の例会、登録料はありませんが、懇親会の会費を回収しております。

懇親会の会費を手ににんまりする
土屋会務セク・・・

新しいJC旗が届きました。4月の野球大会まで陽の目を見ることがないと思いましたので、本日んも例会でお披露目させていただきました。基金はこういう物の購入に当てられております。まだ、ネームと理事長バッチ・役員バッチ、それとゴングがまだ届いていません。

今日お世話になるゲーム版です。
このような設営を3テーブルしてあります。

お茶です。
皆さん、このお茶を、さも当然のように飲んでませんでしたか?
委員会予算からのお茶の購入は認められておりません・・・・ということは・・・・???
小関副理事長からの差し入れです。委員会では何も触れなかったので知らなかった方もたくさんいるでしょう。次回お会いした時お礼を言っておきましょう。

− 例会セレモニー −

さていよいよゴングです。
今年度初の例会ハリキッテ頑張りましょう!

お馴染み役員席です。
ん?この席順おかしくないですか・・・?
中村委員長に教えましたが直す気がなかったようでしたので、このまま進みました。

小関副理事長の開会宣言です。
挨拶の内容は朝の3時に考えたとか・・・

JCIクリード唱和
JC宣言朗読並びに綱領唱和
ひとづくり委員会@佐藤副委員長です。

スローガンアファメーション
市民憲章唱和
ひとづくり委員会@江口君です。
− 3分間スピーチ −

今年もあります、3分間スピーチ
担当はひとづくり委員会です。

今年は新たな試みで、3分間スピーチに対して評価するシステムになっています。
この評価システムが的確かどうかは今後やってみて試行錯誤する予定です。

1人目は、昨年の新入会員であり、MVPでもあった、ひとづくり委員会@家子君です。
堂々たる話っぷり、大きな身振り手振り、非凡なものを感じました。

残り30秒で〜す。

家子君に対する評価人は、横尾次長が行いました。評価人は毎回理事の中から誰か一人選ばれることになっています。しかし、その選定基準は適当です。
評価としては、全ての項目に対して高い評価であるが、時間を少し余したのが若干残念であったということでした。

2人目は、昨年の会務セク、今年度あすづくり委員会@副委員長の遠藤君です。

そして評価人は、齊藤@直前理事長です。
やはり昨年1年間共に動き回った会務に対しては厳しい評価が下されてました。
もっと頑張れよ!という期待を込めた温かい愛の鞭でしょう。

齊藤直前の評価を聞く、遠藤君。
聞くときは立って聞きましょう・・・

− 2月第1例会「経営スキルアップ講座」 −

いよいよ例会本番です。
まず始めにひとづくり委員会@中村委員長より挨拶と例会の趣旨、例会の流れなどが説明されました。気合が伝わってきます。

例会の内容は3グループに分かれて、通称ビールゲームと呼ばれるゲーム形式での物流のシステムとなんたらかんたらを学びます。詳しくは委員長所見をご覧ください。

各テーブルには、ひとづくり委員会のメンバーが進行役としてディーラーのようにいます。
ルールを学びながらスタートです。

今日の席と役割は受付時にくじ引きで決めました。一応3チームでの対抗戦ですので不公平感をなくす為にくじ引きをしました。
その結果・・・・こんなペアも生まれました。
大きい体がなぜか小さく見える笹原君・・・

くじ引きのはずなのに、新入会員の奥山君を除いては全員理事で固まってしまったBチーム。
内野副理事長・小関副理事長・渡辺専務・五十嵐事務局長・横尾次長・斎野委員長・堀川会務という、この例会に対して理事会で一番うるさかったメンツが勢ぞろいです・・・・。
嫌な予感がしたのか、中村委員長みずからディーラーを買ってでました。

ゲームが進んでくるとこんな現象が・・・
在庫がないじゃないですか!?
ちゃんと入荷して卸してくださいよ。

30週を行い最後に結果をグラフにまとめます。
おいおい・・・どこに線引いてんだよ・・・

予定では、このグラフをまとめた段階でグループワークだったのだが・・・この時点で時間おしおし・・・。

なぜか線がグラフの外まで突き抜けていった
Aチーム。

スパークしてます。

途中まで素晴らしかった理事ばかりの
Bチーム。
最後にちょんぼ・・・・
ミスは明らかです。
専務&事務局長の意思疎通に問題が・・・

グラフの起伏が激しい、松田理事長&齊藤直前率いるCチーム。
これはどうなんだ??

− 成績発表会&懇親会 −

例会は、中村委員長より最後のまとめが行われ終了しました。グループワークは懇親会でも出来ることなので会場を移して行うことに。
そして、委員会メンバーが先ほどの結果を集計してきてくれました。

集計の結果は中村委員長より発表されます。
さて、1位は?ビリは?
ビリには×ゲームがあるそうです・・・なぜか。
2位にも×ゲームがあるそうです・・・なんで?

結果は、
1位 Bチーム
2位 Aチーム
3位 Cチーム ということでした。

金額は在庫の数です。金額の少ないチームは経費を少なくして商売を行っていたという事になります。

とりあえず中村委員長に×ゲームをさせました・・・。

この顔は!?

うん!うまい!?
 

そして3分間スピーチで頑張った彼らも・・・

ビリのチームには本日のメインディッシュ!
特製つけ麺がふるまわれました。


このタレに秘密があるようです・・・
 

小皿への取り分けは、優勝チームから、「ドS」の渡辺専務がおこないます。


笹原君もごらんの表情です・・・
 

松田理事長もごらんのとおり・・・

カライ松田理事長・・・ 
どうやら辛いのがあるようです。


齊藤直前もこのとおり・・・
 

だんだん顔がおかしくなってきました・・・

とりあえず中村委員長も×ゲームです。


懇親会も大いに盛り上がり、そのままひとづくり委員会のメンバーと共に2次会へ・・・
松田理事長もご満悦で歌ってました。
 


   ★例会を終えて・・・

    [担当] ひとづくり委員会
 


 ■ひとづくり委員会 担当副理事長 小関正則

 
今回の「経営スキルアップ講座」では、例会の時間内に生産管理ゲームの内容理解から、ゲームの実践そしてグループワーク、
 考察までを二時間ほどで行うため、適切なタイムスケジュールと委員会がゲームリーダーとなるために委員の習熟度がキーポイントと
 されました。

 委員会内でも充分に実践を重ねたこともあり、例会時には各テーブル共に問題なく会員へのレクチャーを行うことが出来ました。
 反面、タイムスケジュール的にやや厳しいものとなり、ゲームの実践や考察において、少々説明が不足してしまった点が反省さ
 せられました。

 最後になりますが、多くの会員に出席していただき2006年度初めての例会を完遂できたことは、若年会員の多いひとづくり委員会
 としても自信と自覚、責任感、達成感を感じられるよい機会となりなりました、感謝申し上げます。





 ■ひとづくり委員会 委員長 中村直樹

 この度の例会には、会員の皆様から多数のご出席を賜りまして誠にありがとうございました。 
 
 今年度最初の例会ということ、また、私自身初めての委員長経験。これまた初の例会運営指揮と…初物づくしの例会となりました。

 皆さんはどのような想いで青年会議所に入会しましたか?「仕事につながるから…」「勉強になるから…」「交友関係が広がるから…」
 といった想いが大抵だと思います。
 この中でも特に、「仕事や勉強」というフレーズは、私たちを送り出してくれている
家族・親・会社の人達も同時に期待していることであり、
 経営訓練というのが非常に重要だと考えました。


 故に効果のある経営訓練がしたいという想いがあり、企画初期の段階で自分たちで運営ができるセミナー、楽しく集中してできるように
 ゲーム性を盛り込んだセミナーであること。また、時間設定の都合上、数ある経営シミュレーションの中から生産管理ゲーム(ビールゲー
 ム)を用いた経営スキルアップ講座を企画しました。


 委員会なりに万全の体制で挑んだ今回の例会
・・・

 生産管理ゲームを通して意思決定の難しさを体験し、最終的にはシステム思考という考え方を習得してもらい実務に役立てて頂きたい
 との思惑でしたが、なかなかこちらの思惑通りには進まず、私としては納得のいく例会とは言えない結果となりました。


 物事を伝えるということ、時間という制約など例会運営の難しさを痛感させられると共に、自分自身の力のなさを実感させられました。

 その一方で「楽しかった」「あっという間に時間が過ぎた」「もうちょっとしたかった」という言葉も聞くことができ、励みになる点もありました。


 また、意外と委員会メンバー全員で事業に取り組むということが難しい中、一人も欠けることなくメンバーが一丸となって準備・設営に
 あたり、苦労も達成感も反省点も全く同じ視線で共感できたことがとても嬉しかったです。

 心強く、すばらしい働きを見せてくれた委員会メンバーに感謝いたします。


 今回の反省を糧にして、今後はより良い事業にしていけるよう精進していきたいと思います。


 最後に、私が敬愛する田島先輩の言葉を借りて締めとさせて頂きます。


 
「儲けてナンボ!」


 ありがとうございました。


 

 

inserted by FC2 system